東京華僑総会

無犯罪証明の認証代行

このページは申請人が中国にいる方が対象です

中国の在外公館にて『無犯罪証明書』発行の申請された方の中国大使館認証の代行を行います

申請後は、弊会にご連絡を

在外公館で無犯罪証明書を申請して、中国大使館の認証が必要な方は、弊会にて代行(受取・認証・発送)をいたします。

代行希望される方は、申請時に在外公館で受取先を日本の
「東京華僑総会」とご指定ください。

その後、お客様が直接、弊会へメール又は電話でご連絡し、認証の代行依頼を行ってください

(お客様よりご連絡がない場合、弊会での認証代行の対象外となり、弊会よりご連絡差し上げることはございません)


連絡先

Eメールまたは電話にてご連絡下さい。その時に
「無犯罪証明書の中国大使館の認証希望」
とお伝えください。

連絡先 (海外申請の無犯罪証明書の認証専用連絡先)

Eメールアドレス:lin@tokyo-chinese.com
【担当:林(リン)】

電話:(日本)03-3571-7611 
(日本国外から電話をする場合は、国番号の後に、電話番号の先頭の0は不要)

お客様より連絡を受けた後(休日・祝日を除く)2日以内に、Eメールにてご連絡差し上げます

担当より、申請の流れ、料金、認証の申請に必要な書類等について説明いたします。

※当会へのご連絡は、ご本人様でなくてもご家族や会社などの代理人でも構いません

営業時間:AM9:30-PM17:30

弊社連絡後に、数日経ってもEメールに返事がこない場合、お手数ですがもう一度ご連絡願います


 認証に必要な書類  


  1. 申請者のパスポートのコピー(写真のページ)
  2. ご自宅の住所と発送先の住所
  3. その他

必要書類に関しては担当者よりご説明いたします



 申請から出来上がりまでの日数


認証の流れとかかる日数(目安):

中国で申請 弊会にご連絡 手続きの説明 必要書類の送信 証明書が外務省到着 中国大使館認証 料金の確認  発 送 
中国で申請
弊会にご連絡
手続きの説明
必要書類の送信
証明書が外務省到着
中国大使館認証
料金の確認
発 送

➀中国の在外公館で申請:中国の日本大使館・領事館で無犯罪証明書を申請/p>

②弊会にご連絡:中国大使館の認証を弊会で代行する場合は、必ずご連絡をください
Eメールにてご連絡ください。(この連絡が、無犯罪証明書の認証の代行依頼の連絡となります)
ご連絡がない場合には、弊会での無犯罪証明書の受け取りと認証が行えません

③手続きの説明:ご連絡を受けた後に、認証の手順の説明を送信いたします

④必要書類の送信:お伝えした認証に必要な書類をご送信ください

⑤証明書が外務省に到着:外務省と連絡後、無犯罪証明書を受け取ります(外務省到着から受け取りまで約1週間)

⑥中国大使館認証:外務省から受け取り後に中国大使館の認証を行います(申請先の中国ビザセンターが週3回のみの営業のため、認証申請の順番待ちが発生する場合もございますので、ご了承ください)

料金の入金確認認証完了後、入金が確認し発送いたします

⑧発 送:中国国内へEMSで発送します

申請の説明補足

無犯罪証明書の発行に2~3カ月、認証と発送に2週間から3週間かかります)

在外交館無犯罪証明書を申請後、証明書が発行されるまでの間に、ご連絡をしていただき、中国大使館での認証に必要な書類をお送りください

無犯罪証明書発行後に、日本(外務省)での受取、中国大使館認証後、ご指定の住所へ送付いたします(海外へはEMSにて発送)

・無犯罪証明書とその他の書類の認証も必要な場合

無犯罪証明書以外にも、中国大使館の認証(外務省認証)がある場合、その他書類の認証代行も行っています。お気軽に、ご相談ください。

もし、お急ぎの場合は、申請をした在外公館にてご相談ください

・在外公館での申請情報について

日本の外務省(東京)から弊会へは、証明書の受取が可能な方のお名前(氏名のみ)の連絡が入ります。

お客様の情報は、氏名以外の連絡先や個人を特定するような情報は当会には来ませんので、申請後に必ず申請者様(代理人も可)より当会に宛にご連絡ください


所在地

一般社団法人 東京華僑総会
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座8-2-12
 東京華僑会館6階
電話 03-3571-7611
FAX 03-3572-9657